「正しい歩き方」のために意識すべきことは?【歩きのプロが解説】

正しい歩き方のポイントをまとめました。ぜひ試してみてください。

■正しい歩き方「3つのポイント」

【POINT1】頭の位置は骨盤の上に

「美しい歩き」のポイントとして、まずは「まっすぐ立つ」意識が大切。猫背になると頭が前に出て腰が曲がり老けた印象に。背筋を伸ばして肩を下げ、軽く胸をはってみて。頭が骨盤の真上にあり、骨盤で運んでいくイメージで歩くと“老け歩き”から脱することができます。

【POINT2】ちょっと広めの平均台の上を歩くイメージで

足運びは、右足と左足をくっつけて立った幅からはみ出さないよう。ちょっと広めの平均台の上を歩くイメージをもち、その幅からはみ出ないように歩くようにすると、安定して美しく歩けます。

【POINT3】かかとから着地して歩く

“老け歩き”は、たいていの場合、すり足のように左右の足がほとんど地面についている状態。そうすると、歩いている最中に片足で全身を支える時間がほとんどありません。実は、片足で全身を支える時間をきちんとつくることで体幹が鍛えられて体が安定してくるのです。かかとから着地して、いつもより少し歩幅を広げて歩くと、ぽっこりお腹も猫背も、いずれ自然と改善へ!

健康的で、引き締まった理想のボディラインを、科学的なアプローチで

健康的で、引き締まった理想のボディラインを、科学的なアプローチで

もっと詳しく

■普段の生活でできる「ふたつのステップ」

【STEP.1】正しい立ち方を意識する

エレベーターや信号を待っているときは、正しく立つことを意識してみてください。腰幅に脚を開いて立ち、足の人さし指、膝、腰部が一直線になっているのが正しい立ち姿勢です。

【STEP.2】歩くときは股関節を意識する

股関節の位置をご存知ですか? 鼠径部の真ん中が股関節の位置。実際は奥にあるので触ることはできないのですが、ここを意識することが大事。

歩くときは「正しい立ち方」の状態から、股関節から脚を前に出すように動かしてください。最初のうちは、股関節の位置を指で触れながら歩くと意識しやすくなります。

\このメソッドの効果とポイント/

・体のゆがみは、さまざまなトラブルを引き起こす要因。

・見た目に老けるだけでなく、体調不良の引き金に…。

・立つ、歩く、座るという日常の動作を見直すことで体のゆがみをリセット&予防に。

・覚えておく基本のことはふたつ。「正しい立ち方」「股関節を意識する」これで歪みを予防できる。

■美しい歩き方に矯正!「膝をまっすぐ」にするトレーニング

歩き姿を美しく見せるには、膝がまっすぐ前を向いていることがポイント。多くの人が膝が内側や外側に向くクセがついてしまっていますが、このクセをリセットし、膝がまっすぐ前を向くように意識すれば、歩き方だけでなく筋肉のつき方も美しく変わっていきます。

エイジングデザイナーの村木宏衣さんが教えてくれるのは、膝をまっすぐ前に向けるためのトレーニング方法。その場でステップを踏むと言う簡単な方法なので、エレベーターを待っている間、信号待ちのときなどに行うとよさそう。正しい脚の動きをマスターすれば、代謝も上がるのでダイエット効果も高まりますよ。

【STEP.1】膝が正面を向くことを意識し、膝を曲げ、かかとをあげる

腰に手を当て、脚を腰幅に開いて立ちます。
膝がまっすぐ正面を向くように意識をしながら、ゆっくりとかかとを上げて下ろします。

そして左右の足を交互にステップを踏むように、20回行いましょう。
ポイントは腰、膝、人さし指まで一直線になるように意識することです。

慣れるまでは全身が映る鏡の前でチェックしながら行うのがおすすめですよ。

かかかとはしっかりと上げて、体重を親指の付け根にかけるようにしてステップを踏みましょう。

目線は正面を向いたまま、体の軸が左右や前後にぶれないようにしましょう。

\このメソッドの効果とポイント/

・歩くときに膝が内側、もしくは外側に向いてしまい、歪みを引き起こしている人がほとんど。

・歩きグセをリセットし、膝がまっすぐ前を向くように意識させるのが効果的。

・膝を正面にして、その場でステップを踏むと言う簡単な方法でリセットすることは可能。

・キレイな歩き姿になるのに加え、代謝も上がるのでダイエット効果もあり。

■筋肉の使い方が変わる!「足首を柔軟」にするトレーニング

「足首」はバランスをとりながら全身を支える役目と、立つ、歩くなどの動きにも重要な役割を果たしています。けれども、加齢ともに「足首」は硬くなりやすく、動きにくくなると「足首」そのものが不安定に…。すると膝や骨盤に影響を及ぼして脚が歪み、ふくらはぎや太ももが外に張り出して太くなってしまうのだとか。さらにいえば「足首」が硬いと可動域が狭くなるため、ちょっとした段差につまづいて転倒…なんてこともあるので、「足首」の動きを引き出すために、柔軟にしておくことはとても重要です。

ちなみに、足の指先を床につけてぐるぐる回すのは、歪みの原因になるのでやめておきましょう。今回、エイジングデザイナーの村木宏衣さんに教えていただくのは「正しい足首回しメソッド」。とても簡単でだし、バスタイムにもできる方法です。「足首」が安定することで歪みが修正され、立ち方姿勢が美しくなり、筋肉の使い方が変わる、というのがこのメソッドの目的。習慣化すれば、脚が細く美しく変わっていきますよ。

【STEP.1】意識するのは「足首」の奥の筋肉

意識すべきは、左右のくるぶしを繋いだラインの少し下(指を指しているポイント)の奥の筋肉。

【STEP.2】ふくらはぎを手で支えながら持ち上げる

椅子に座り、背もたれに寄りかかります。次にふくらはぎを手で支えながら、持ち上げます。

りんご酢の美味しい飲み方って?飲みやすいレシピをご紹介!

りんご酢の美味しい飲み方って?飲みやすいレシピをご紹介!

気になる

【STEP.3】「足首」を意識しながら回す

「足首」を回して、硬くなっている足首を柔軟にしていきます。足の甲や足の指を使って回すのではなく、STEP.1で指を指したところの「左右のくるぶしを繋いだところの少し下」の奥の筋肉を使って回すようにしましょう。足指は開いて脱力したまま、足首を回すのがポイント。右回し10回、左回し10回を1セットとして、2セット行いましょう。

\このメソッドの効果とポイント/

1)「足首」はバランスをとりながら全身を支えたり、立つ、歩くなどの動きにも重要な役割に。

2)加齢ともに「足首」が硬くなり動きにくくなると、不安定になり脚が歪みやすい。

3)ふくらはぎや太ももが外に張り出し、太くなるのを防ぐには「足首」のケアは重要。

4)「足首」が安定することで歪みが修正され、立ち方姿勢が美しく、筋肉の使い方が変わり美脚に!

〝美髪に導くアイテム&サロン〟とっておき情報を公開!



美髪は1日にしてならず… 日々のケアの継続が重要です。今回は、美容のプロが長年探求し辿り着いたヘアサロンやリピート中のヘアケアアイテムをご紹介。サロン情報やおすすめメニューもも必見です。

プロたちのとっておきヘアケアネタ公開!

髪のお悩みは一筋縄では解決しないもの。美容のプロが数々のトライ&エラーを繰り返しながら辿り着いた運命的アイテム・サロン情報を、こっそりご紹介!

【サロン】プロが通っているのはここ

驚異的エイジレスヘアの所以はこの場所にあり!



「製品もサロン通いも長年継続。疲れ具合に合わせてほぐしてくれるスパはもう格別で、頭皮と髪、心まで蘇るよう。」

【サロン情報】クリエーションヘアーズ銀座店 ジョジアンヌロール GINZA

住所:東京都中央区銀座3-8-12 大広朝日ビル2F 

営業日:火~金 11:00~20:00(最終受付 18:30まで)/土・日・祝 10:00~19:00(最終受付 17:30まで) 

定休日:月 

TEL:03-5524-0080 

おすすめメニュー:ソワン・キャピロールコース 110分 ¥23,100

皮膚科共同開発ならではのアプローチ





「美容通が通う皮膚科『石井クリニック』との共同開発メニュー。生セラミドやヒト幹細胞上清液配合の美容成分を使う美容施術さながらの頭皮ケアで、髪が生き返ります!」

【サロン情報】カキモトアームズ麻布台ヒルズ店

住所:東京都港区虎ノ門5-9-1麻布台ヒルズガーデンプラザB2F 

営業日:月~日10:00~20:00 

定休日:施設に準ずる 

TEL:03-6432-4636 

おすすめメニュー:ヒト幹細胞上清液・エクソソーム頭皮スパコース 75分 ¥33,000(銀座、銀座二丁目、新宿)・¥36,000(麻布台ヒルズ)/100分 ¥38,000(銀座、銀座二丁目、新宿)、¥41,000(麻布台ヒルズ店)

くせ毛悩みを完璧に解決してくれる神ストパー



「こちらのストパーメニューは、髪質に合わせるのはもちろんのこと、部分的な悩みにも完璧に対応。くせに悩み続けた人生を変えてくれた、私の駆け込み寺です!」

【サロン情報】AID_

住所:東京都目黒区平町1-25-19 3F 

営業日:月・水・木・金 9:30~19:30/土・祝 10:00~20:00/日 10:00~19:00 

定休日:火

おすすめメニュー:パーソナルストレート ¥35,000(カット込み)

【ヘアケアアイテム】愛用&リピートには理由がある

つるんとなめらかなバージンヘアに近づける



▲DoAQUSH テモイプルーム グリーディエッセンス 200g ¥4,180

「サロンで教えてもらって以来10本はリピートしている私的ベストなアウトバストリートメント。細い・乾燥・くせ毛な私の難あり髪もびっくりするくらいトゥルンとまとまるので、旅行へも必ず持参するくらい必需品。べたつかないミルククリームで、香りが優しいところもよき」(

おしゃれなルックスの育毛剤。でもそれ以上に実力がすごい



▲OLSEN D.B.A BALLOON HAIR Santolina ナギ ヘッドローション 100ml ¥8,800

「育毛ケアを始めようとリサーチした際、見た目の洒落感にひかれ購入したのがこちら。使い始めたら、早速翌朝からトップの髪がふわっと立ち上がっていて感動。薄い生え際部分の密度が戻ってきたような手応えもあり、使い続けるモチベーションも上がります」

シャンコンを替えただけでくせ毛がぐっと素直に



▲アリミノ コアミー エラプシーク シャンプー CS 250ml ¥4,180・同 コアミー エラプシーク ヘアマスク CS 235g ¥4,620(サロン専売品)

「ひどいくせ毛で、朝起きると毎回髪は大爆発状態。ヘアセットに時間がかかるのが悩みでしたが、このシャンコンを使うと髪が素直になってぐっと時短に。雨の日でも爆発することがなくなり随分助けられています」

名実相伴う韓国発トリートメント



▲Rainmakers UNOVE ディープダメージトリートメントEX 150ml¥1,700

「最近のインバストリートメントはもっぱらこちら。傷みの進行を防いでくれるおかげか、髪にまとまりが出て寝ぐせもつきにくく。シトラスとフローラルムスクが寝るときにふわっと香ってくれるのも、最高に癒やされます」

毛触りを向上しながらコリ、薄毛、白髪ケアも



▲thsd-5 beets ウォーター トリートメント 300ml ¥3,300

「インバストリートメントの前に使用するブースター。リキッド状なので、いわゆるエマルジョンタイプのトリートメントより圧倒的になじみやすく時短。頭皮に塗布して数秒で毛先まで行き渡らせることができ、瞬間的にトゥルトゥルに!」

ウォンジョンヨ“まるでキャンディ”クリア発色×グロス級ツヤの新作ピンクリップ

ウォンジョンヨ(Wonjungyo)新作リップティント「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」が発売される。

クリア発色&ツヤ感の新作リップティント



「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」全6色 各1,540円<新製品>

「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」は名前の通り、フルーツキャンディーのように鮮やかな発色のツヤリップを叶える新作リップティント。リップグロスのみずみずしいツヤ感と、リップティントの色持ちを兼ね備えているのが特徴。

保湿成分配合のうるおいに満ちたつけ心地はもちろん、キャンディのように透明オイルベースでジューシーな唇を演出。また、ティントの色づきを強くしすぎないことで、時間が経ってもまだらに色残りせず、いつでも美しく重ね塗りできるのも嬉しい。

カラーは、ピンクベースの全6色。肌なじみのよいヌーディカラーや、唇を鮮やかに彩るブライトカラーが揃う。いずれもクリアに発色するため、好みの仕上がりに合わせてチョイスしてみてほしい。

カラー展開



「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」01 1,540円<新製品>

01 チャイティーピンク:ぬけ感のあるニュートラルなくすみピンク



「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」02 1,540円<新製品>

02 リッチキャラメル:シックで洗練されたブラウンピンク



「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」03 1,540円<新製品>

03 ピーチスクイーズ:デイリー使いしやすいヌーディーピンク



「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」04 1,540円<新製品>

04 ウォーターメロンジュース:ジューシーな血色感を与えるピンクレッド



「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」05 1,540円<新製品>

05 クランベリージュレ:肌の透明感を引き立てるベリーピンク



「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」06 1,540円<新製品>

06 ミルキープラム:上品な雰囲気を演出するピンクプラム

ジョンマスターオーガニック新作“エアリーなツヤ髪”へ導く「C&Gコンディショナー」

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)は、新作ヘアケア「C&Gコンディショナー」を発売する。

“エアリーなツヤ髪”へ導く新コンディショナー



C&Gコンディショナー」 236mL 3,300円

ジョンマスターオーガニックからエアリーなツヤ髪を叶えてくれる、新しいコンディショナーが登場。日本人の髪に合わせて設計された“日本発”のコンディショナーで、オーガニック初心者でも使いやすいのが魅力。



新緑イメージの精油ブレンド

「C&Gコンディショナー」には、ブロッコリー種子油、マカデミア種子油などの軽やかな植物オイルを配合。髪のうるおいをと閉じ込めてキープしてくれるだけでなく、高保湿成分が髪をうるおいで満たしてくれる。パサつきが気になる髪も、柔らかくエアリーなツヤ髪へ。

香りは、新緑の季節のイメージして、10種の精油をブレンド。ゆったりと深呼吸したくなるほど心地よい香りは、リラックスしたひとときをもたらしてくれそうだ。

「C&Gシャンプー」とのセット使いも

ジョンマスターオーガニックのヘアケアは、頭皮の状態やヘアの仕上がりなどに合わせてシャンプーとコンディショナーをカスタマイズして楽しめるのが魅力。新作の「C&Gコンディショナー」は、頭皮の油分・水分バランスを整えてくれるベーシックケアラインから登場するもので、同じラインの「C&Gシャンプー」と組み合わせることで、より深い香りが楽しめ、理想の仕上がりへと導いてくれる。

ランコム“紅葉カラー”オレンジ×レッド主役の5色アイシャドウ&ルビー色アイライナー

ランコム(LANCÔME)のアイシャドウ「イプノ パレット」と、ペンシルアイライナー「ル スティロ ウォータープルーフ N」の新色が登場。

ランコムの5色アイシャドウに“紅葉カラー”の新色



イプノ パレット 19 9,020円<新製品>

ランコムの「イプノ パレット」は、鮮やかな発色とクリーミーなテクスチャーで、光を纏ったような瞳を演出する5色アイシャドウ。ナチュラルな仕上がりから、アクセントの効いたアイメイクまで、自由自在なメイクアップを楽しめる。

新色「アルダン ドラマ​」のパレットには、肌なじみのよいベージュブラウンをはじめ、あたたかなテラコッタオレンジ、深みのあるレッドピンク、ベーシックなブラウンとダークブラウンをセット。ひと塗りで、ドラマティックかつ奥行きのある眼差しを叶えてくれる。

ルビー色のペンシルアイライナー



ル スティロ ウォータープルーフ N 10 4,400円<新製品>

また、高発色のペンシルアイライナー「ル スティロ ウォータープルーフ N」にも、秋らしい新色が仲間入り。なめらかなタッチでアイラインを描けるのはもちろん、Wエンドのぼかしチップでラインを簡単になじませることができる。ウォータープルーフ処方で、美しいメイクアップが続くのも嬉しい。“まるでルビー”のようなボルドー色で、洗練された目もとへと仕上げてみて。

NARS“バター質感”4色アイシャドウに新色、ALLマットのブラウン&アプリコットシェード

NARS(ナーズ)の4色アイシャドウ「NARS クワッドアイシャドー」の新色が登場。

“バター質感”の4色アイパレに秋の新色

NARS クワッドアイシャドー」 KOH RONG 7,150円<新色>

「NARS クワッドアイシャドー」は、“まるでバター”のようななめらかさでまぶたに溶け込む4色アイシャドウパレット。肌なじみのよい“マットカラー”を主役にした新2種が仲間入りする。

「KOH RONG」は、“全色マット”で仕上げたニュートラルトーンのシェード。絶妙に色味の異なるブラウンを4色セットしており、カラーを重ねることで、リッチなグラデーションアイを演出できる。

NARS クワッドアイシャドー」 ST PAUL DE VENCE 7,150円<新色>

一方「ST PAUL DE VENCE」は、血色感のある“アプリコット”をメインに据えたシェード。ほんのり赤味を秘めたマットカラー3色に、きらめくシャンパンゴールドをアクセントとしてプラスした。なめらかなマットカラーでベースを塗った後、まぶたの中央や目頭にグリッターをのせると立体感のある魅力的な瞳に。

りんご酢の美味しい飲み方って?飲みやすいレシピをご紹介!

りんご酢の美味しい飲み方って?飲みやすいレシピをご紹介!

気になる

髪がペタンコになってしまう人に!「おすすめ名品ドライヤー」



汗に湿気、薄毛によるボリュームダウンで気がつけばペタンコに。そんな夏の髪悩みを解決してくれるのが名品ドライヤー。髪や頭皮がよろこぶ最新テクノロジーとパワフルな風量で寂しげヘアもふんわり。優秀スタイリング剤をプラスすれば、根元の立ち上がりも長続きします。

1:パナソニック/くるくるドライヤーナノケア EH-KN0J



トップの根元に風を届けやすいブラシ付き
水分発生量がアップした「高浸透ナノイー」搭載で髪の内側まで髪がうるおう。根元が立ち上がるボリュームアップブラシ、太ロールブラシ、など計5つのアタッチメント付き。

パナソニックくるくるドライヤーナノケアEH-KN0J オープン価格(パナソニック)

2:アデランス/N-LED Sonic KAMIGA ホワイト 美髪&スカルプケアドライヤー



赤色と青色のLED搭載 髪と頭皮を快適にする
髪と頭皮にアプローチする波長630nm の赤色LED「N-LED beam」と青色LEDを搭載。指の形を模したアタッチメントのカミガハンドが、頭皮に心地よい刺激を与えます。

N-LED Sonic KAMIGA ホワイト 美髪&スカルプケアドライヤー¥47,300(アデランス)

3:ダイソン/Dyson Supersonic Shine ヘアドライヤー



ツヤ出しツールが根元を潰さずにツヤを出す
付属アタッチメント「ツヤ出しツール」は高速で噴射された空気が表面を流れ、圧力の差によって表面に付着する現象を利用しているので、根元を潰すことなく表面にツヤを出すことができます。

Dyson Supersonic Shine ヘアドライヤー オープン価格(ダイソン)

4:リファ/リファビューテック ドライヤースマート ダブル



パワフルな風と独自テクノロジーでツヤ髪を実現

左:オーバードライを防ぎつつ、「ハイドロイオン」が放出され美しい仕上がりに。

リファビューテック ドライヤースマート ダブル¥40,000(MTG)

【+α】ボリュームUPミスト&ヘアスプレーでふんわり感をキープ

中:耐湿キープ処方が立体感を一日中保つ。ケープ 3D エクストラキープ 無香料 180g ¥731〈編集部調べ〉(花王)

右:根元にボリュームが出せるミスト。ミルボン シックニング ミスト4 190ml¥2,200〈美容室専売品〉(ミルボン)

最高すぎる…ベタつきを抑える話題の「ドライシャンプー」5選



連日の暑さでひとたび外に出ると、汗や皮脂で頭皮もベタベタ。せっかくのスタイリングも崩れがちに…。そんな髪悩みにこたえてくれるのが今年大豊作のドライシャンプー。シュッとひと吹きするだけでペタンコ髪もサラふわ。洗いたてのスッキリ感で気分も爽快に。今回は編集部が厳選した最新5選を紹介します。朝や運動の後にもおすすめです。

1.OLAPLEX(オラプレックス)



瞬時にベタつきをオフしてサラふわに
汗をかいたときやスタイリング前にサッと地肌にスプレーするだけで、ベタつきやニオイをカット。白浮きやパウダー感が残らないのも嬉しい。サラふわの質感が復活。

No.4D ドライシャンプー 250ml ¥3,080(プロジエ)

2.product(ザ・プロダクト)



頭皮をすっきり&ひんやりリフレッシュ
人気のドライシャンプーから柑橘系の香りが登場。頭皮にスプレーして優しくマッサージすれば、洗い立てのようにすっきり。ひんやり感も◎。

ザ・プロダクト ドライシャンプーシトラス 115ml ¥1,650(KOKOBUY)

3.THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)



ペタッと崩れた前髪もふんわりリペア
毛髪診断士のshucoさんが監修。ペタンコになった前髪や頭頂部のふんわり感がひと吹きで復活。植物由来パウダーで余分な皮脂を吸着しフレッシュな髪に。

スーパーバウンシー 精油ドライシャンプー90g ¥1,320(カラーズ)

4.john masters naturals(ジョンマスターナチュラル)



保湿成分が素早くなじみパサつき解消
髪を保湿しながら、キューティクルをコート。水分と油分のバランスが絶妙なミストで扱いやすい髪に。朝の寝ぐせ直しにも。

G&Cリーブインコンディショニングミスト レモネード 110ml ¥3,960(ジョンマスターオーガニック)

5.STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル)



きしまずに手でふんわりヘアに
皮脂や湿気でスタイルが崩れても、ひと吹きして手で整えるだけで、きしまず柔らかなふんわりヘアにリメイク。ひんやりした清涼感が持続。

ドライ シャンプーN シトラスディライト 40g ¥880〈編集部調べ〉(コーセー)

ランコム、“まるでバター!”濃厚にとろけて唇をケアする艶感リップスティック

ランコム(LANCÔME)「イドル リップ バターグロウ」が発売される。

“バター質感”で唇をケアする濃厚な艶リップ



「イドル リップ バターグロウ」 全8色(うち公式オンラインショップ限定1色) 各5,500円<新製品>

「イドル リップ バターグロウ」は、“まるでバター”のように濃厚にとろけて、しっとりとした艶くちびるに導く新作リップスティックだ。約83%スキンケアベースで、長時間みずみずしい潤いをキープ。唇を保護し荒れを防ぐ「シアバター」や「セラミド」といった保湿成分も配合しており、リップバーム級のケア効果を叶えてくれる。

カラーは、つけた瞬間から輝く全8色を展開。可憐なピンク系から。大人な雰囲気のブラウン系、フレッシュな印象のオレンジ系まで、どんな肌色にも合うラインナップを揃える。

全8色のラインナップ



「イドル リップ バターグロウ」10 5,500円<新製品>

10 KEEP IT GLOWY:ほんのり色づくことで自然な血色感と輝きを演出できるシェード。下地やリップケアとしても使えて、いつでもポーチに入れておきたいリップ。



「イドル リップ バターグロウ」26 5,500円<新製品>

26 DON’T BE CHAI:チャイのようなオレンジベージュリップ。肌を明るい印象に引き立て、フレッシュな印象に。涼しげな色味が夏のお出掛けにもぴったり。



「イドル リップ バターグロウ」30 5,500円<新製品>

30 LISA’S CORAL GLOW:ランコムのメイクアップクリエイティブディレクターのリサ ・エルドリッジが手掛けた、彼女が最も愛するシェード。ひと塗りで鮮やかな血色感を与えてくれる、唇に溶け込むように馴染むナチュラルピンク。どんなシーンでも活躍する万能色。



「イドル リップ バターグロウ」33 5,500円<新製品>

33 IDOLE NUDE(ランコム公式オンラインショップ限定):柔らかく仕上がるピンクベージュ。ひと塗りで、自然な抜け感を演出する。



「イドル リップ バターグロウ」45 5,500円<新製品>

45 THAT’S MY JAM:レッドリップが華やかな印象に。レッドリップ初心者でもつけやすく、1度塗りなら日常使いにもぴったり。重ねて塗ることでより華やかさがアップする。



「イドル リップ バターグロウ」47 5,500円<新製品>

47 MAUVE-TIVATION:紫とピンクが混ざり合った深みと鮮やかさのバランスが特徴のモーヴリップ。上品さがあり、肌になじみやすいから使いやすい。日常メイクももちろん、特別な日のメイクの主役にも。



「イドル リップ バターグロウ」50 5,500円<新製品>

50 SHEIK’S ROSY NUDE:ランコムのグローバルメイクアップアーティストであるシェイカ・デイリーのお気に入りシェード。青みがかった鮮やかなピンクリップで、クールな雰囲気を演出できる。



「イドル リップ バターグロウ」60 5,500円<新製品>

60 MILLION-DOLLAR BERRY:深みのある紫にブラウンが混ざり合った、ベリーブラウン。落ち着いた大人な雰囲気に。シャインリップなので、ブラウンリップ初心者でもチャレンジしやすい。煌びやかなシーンでも特別感を感じる色味。

エレガンス ベースメイク、“まばゆいパールの輝き×濡れツヤ”を叶える華やかフェイスパウダー

エレガンス(Elégance)のベースメイクとして、新作フェイスパウダー「エレガンス アティミエル ヴェール」が発売される。

エレガンス“輝き×ツヤ感”叶える新作フェイスパウダー



「エレガンス アティミエル ヴェール」 001 6,380円(セット価格)<新製品>

「エレガンス アティミエル ヴェール」は、“一瞬で閃光を放つツヤ肌”へ導く新作フェイスパウダー。輝度や反射率の異なるパールをふんだんに配合しており、肌の内側から発光するようなまばゆい輝きをプラスする。

オイルリッチな質感で肌にスルスルとのび広がり、毛穴や凹凸の気にならないつるんとなめらかな肌を実現。濡れたようなツヤを演出するとともに、肌と化粧膜を一体化させ、美しい仕上がりをキープしてくれる。

全3色のカラー



(左から)「エレガンス アティミエル ヴェール」 001,002,003 各6,380円(セット価格)<新製品>

なおカラーは、なりたい印象に合わせて選べる全3色を用意。いずれも、使うたび心癒されるような“アンビバレント フローラルの香り”を纏っている。

001:大胆なきらびやかさでゴージャスな印象(ゴールド、ホワイトパール配合)

002:発光したような際立つ明るさでクールな印象(ホワイトパールを配合)

003:ほんのりと温かみのある輝きでエレガントな印象(レッド、パープルパール配合)